2018年10月7日 オールブランに勝つかもしれない!?メカブの便秘解消効果 生まれた時から便秘症。 中学生の時に出会った救世主、オールブランをもう25年くらい食べ続けています。 (→過去記事はこち... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年10月2日 「現代の医療ではもう治せないんだって」と言った乳がんの友人。医学の進歩には精神的サポートも期待される 本庶佑さんがノーベル医学生理学賞を受賞されました 昨日の夜ご飯の後。 いつもなら子どもたちのアニメタイムなのですが、番組... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年10月1日 更年期の不調は「エストロゲン」の減少が原因。更年期までのエストロゲンのスーパーな働きぶりを知る 健康管理士という資格の勉強をしています。 先日は、その試験に向けた直前対策講座というものに参加してきました。 有意義な話... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年9月16日 健康でない自覚があっても元気だと言われてしまう西洋医学。多様性の時代には東洋医学が必要だと思った話 ここしばらく体調が優れないというS先生 会社員時代にとてもお世話になった方の一人にS先生という方がいらっしゃいます。 そ... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年8月14日 温熱蕁麻疹がツラい。日光と激しい運動がトリガーになって痒くなる。 蕁麻疹の種類や原因はいろいろ。原因特定が難しいものも多い 蕁麻疹って経験した人にしかツラさがわからない。 かゆいだけでし... カテゴリー 健康
2018年8月9日 旅行中の便秘対策に3Aマグネシア。とても自然なお通じです。 子どもの頃から便秘症の私は、普段はオールブラン(ブランリッチ)に頼っています。 ただ、旅行先などに持っていくのはなかなか... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年8月1日 自覚し対処する勇気を。コンサル時代の実体験から実感するストレスの怖さ。 昨日が会社員としての最終日でした。 とはいえ、6月末を最終出社日として、7月は有給消化させてもらっていたので、7月はフリ... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年6月19日 子宮頸がんワクチンについて。自己責任での接種を求められてもどの情報を信じればよいのか。 子宮頸がんワクチンとは 小学校6年生から高校1年生の女子を対象としたワクチンで、子宮頸がんを防ぐためのものです。 予防接... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月30日 サッカーをする息子の熱中症予防。麦茶かポカリスエットか。 サッカーを習っている息子。 先日練習から帰ってきた時に、「コーチが水を飲ませてくれないから、頭がボーっとしたよ!」と愚痴... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月25日 ”甘いもの好き”でなくても発症する。日中の眠気と喉の渇き、そして頻尿は糖尿病かもしれない。 日中の強烈な眠気、かなり激しい喉の渇きとその結果の頻尿・多尿。 眠気については昔から興味のない会議などでは感じていたので... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月24日 「1日1万歩」は非現実的だし必要なかった!1日300kcal分の運動をすればOK! いつもは家から会社まで自転車で通っています。 でも昨日は帰りの時間に雨が降っていたので、そういう時は電車になります。 駅... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月8日 ブルーマンデーの乗り越え方 長期休暇明けの月曜日。 会社に行きたくない…という気持ちがいつになく強くなりますよね。 ブルーマンデーとは。休日が楽しか... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月2日 拒食症だった私は母の”まるで無関心”対応に救われました 先日母から電話がありました。 「友だちの娘さんが拒食症になって心配をされている。あんたはなんで食べられるようになった?」... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年5月1日 私が果物ニガテになったのは口腔アレルギー症候群のせいだった! 小学生のころ、好きな食べ物を聞かれると「くだもの!」と答えていました。 でも最近は全く食べたいと思わず、子どもたちが食べ... カテゴリー 健康 Comments: 0
2018年4月24日 まさかの脂質異常症(高脂血症)との診断! 食事の見直しで納豆を毎日食べることにしました 先月人間ドックの結果が戻ってきました。 なにかの項目にひっかかるなんて思いもせず、何の気なく開いてびっくり。 「C 高脂... カテゴリー 健康 Comments: 0