「規律正しく育てる保育園」か「自律性を重んじる保育園」か

「自律性を重んじる保育園」に通わせています

息子と娘が通っているS保育園の方針は「自分で考える子を育てる」です。

よく言えば自律性を重んじ悪く言えばしつけが足りない

例えば給食の時間。

配膳の時間になっても絵本を読みたい子がいたら

もちろん先生は「給食の時間だよ」と声を掛けますが、無理やり席に着かせることはありません

なんどか”相談”して、それでもその子がその時間に絵本を読む必然性があるのなら、それを許します

 

小学校に上がるといろんな保育園や幼稚園から子どもたちが集まってきますが、

小学校の先生たちはすぐにS保育園から来た子たちを見抜くそうです。

S保育園の子たちは行動や発言が自由だから

 

すぐ近くにある「規律正しく育てる保育園」

一方で隣のK保育園はとてもしつけがしっかりしています。

とにかく規律正しく何事も身に付けさせる方針らしく、

K保育園に通っているママ友が、

「運動会で、先生が笛をピーっと吹いたら一瞬でピシッとそろうの!」とびっくりしていました。

しかも、それは0歳児クラスにも当てはまるというから驚きです。

長男を通わせる保育園を検討する際に、私もK保育園にも見学に行ったことがありました。

確かにS保育園とは違って、わーきゃーしていないし、

教室が私立幼稚園のように整理整頓されていてキレイだった印象があります。

 

イベントにおいても自由さがあふれるS保育園

K保育園の卒園式では、賞状を受け取る時は軍隊のような歩き方で、

ピシッと90度に曲がる練習を何度もさせられたとか。

一方でうちの息子は、走って賞状を受け取りに行ったり、戻り場所を間違えたり…。

卒園児はそれぞれ、十人十色の自由な動きで、練習したのかな???というくらいでした。

 

先日はS保育園の発表会に行ってきましたが、子ども主体で子どもの気持ちを重視する姿勢が垣間見えました

年少~年長に該当するクラスは合同で劇をします。

セリフを聞こえるようにいえる子もいるし、

友達とふざけて、おそらく本来とは違う動きをする子もいる。

自分の名前を言う時にふざける子もいるし、

途中で恥ずかしさで泣き出してしまったり、フリーズする子もいる。

適宜先生がフォローに入りながら、でもみんなよく頑張った!!の姿勢が貫き通されていました。

恥ずかしさがいろんな形で現れるのは当然

緊張の中、みんなそれぞれ、それぞれなりによく頑張った!!!と大拍手でした。

 

どちらの保育園がよいのか

私は自分自身がしつけの厳しい幼稚園に通っていたので、

S保育園に通い始めた当初は放任すぎると感じていました

もうちょっときちんと生活指導をしてほしい、と思っていました。

挨拶をしない時は「またまた~」で済ませないで、きちんと指導してほしいと思っていました。

 

でも先日、そのK保育園に通わせていたママ友がこう言ったんです。

「次の4月から保育園に入れる人にどの保育園がいいか聞かれたからS保育園を推薦したんだよね」

これからの社会では言われたとおりにできる子よりも、自分で考える子が求められるでしょ」

「親はついきちんとしなさい、って言いがちだから、保育園くらい自由にできるところがあってもいいかなと思って」

 

お互いないものねだりなのかもしれませんが。

子どもたちの個性によって、どっちがより子どもたち自身が楽しめるかも違ってくると思います。

自由にできるのが好きな子もいれば、規律正しくできる自分に惚れ惚れする子もいる

息子は、娘のお迎えの時やイベント事で保育園に行くのがとても楽しそうです。

先生に会えたり、お兄ちゃんお姉ちゃんとして同じようについてきている友達に会えたり、

在園時の後輩たちに会えたりするのが楽しいようです。

それを見ると、いつまでもまた行きたいと思える場所で保育園生活を送れたこと、

そしていつまでも暖かく来訪を受け入れてくれるS保育園に感謝です。

 

 

↓ぽちっと応援お願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする