フィリピン土産のジンジャーティーSalabat Teaがおいしい!喉の不調にも効果抜群!
フィリピンのおみやげでもらったSalabat Tea
フィリピンに出張にいった後輩が、喉が弱い私のためにおみやげを買って来てくれました。
現地のフィリピン人が「これは絶対美味しいから!」というおススメだったそうです。
Salabat Tea/Ginger Brewと書いてあります。
日本で言う生姜湯、ジンジャーティです。
1回分ずつパックに入っていて、中身は生姜湯と同様に粉状になっています。
原材料はショウガとブラウンシュガーのみ。
10g入りで結構たくさんだな、という印象でした。
お湯を注ぐだけで完成です。
ブラウンシュガーを使っていることもあって、色が茶色っぽいです。
ショウガの味が全面に出ていて刺激的な味
世界各国の食品は、その国の人たちの味覚に合うように作られているので、一口目はちょっと勇気が入りました。
特にジンジャーティって、味付けの幅が広そうでドキドキ…。
恐る恐るひと口飲んでみると、ショウガ感がすごいです。
口に入ってきた瞬間から舌がピリピリするほど、ショウガを感じます。
日本で飲む生姜湯の多くは、ぴりっと生姜を感じる程度ですが、Salabat Teaは全面にショウガが出ています。
飲み込むのに一瞬、躊躇するくらい刺激的です。
思っていたほど甘すぎない
アジアの国のスイーツって、甘みの強いものが多いです。
Salabat Teaも原材料がショウガとブラウンシュガーだけなので、かなり甘いのだろう想像していたのですが、意外にもそんなに甘くありません。
適度な甘さで、ショウガとのバランスがとてもいい。
日本の生姜湯は甘すぎて私は飲み切れないのですが、Salabat Teaは最後まで飲めました。
喉の不調への効果が抜群。小腹が空いた時にも。
生姜湯やジンジャーティを飲む時の目的は人それぞれだと思いますが、私は喉がイガイガする時に風邪予防効果の期待も込めて飲みます。
今回のSalabat Teaも喉の調子が悪いな、と思う時に飲んだのですが、効果は抜群でした。
刺激的な味なので”喉にやさしい”というのが適切な表現かはわかりませんが、喉のイガイガ感がなくなってスッキリして、声が出しやすくなりました。
のど飴なんかよりもずっと効きます!
小腹が空いた時に飲むと、適度な甘みとショウガの刺激で満足感も得られるので、おやつ代わりに飲むのもいいと思います。
これはまた買いたい!が日本では入手できなそうです
美味しいし、喉にもよさそうだし、これはまた買いたい!と思ったのですが、残念ながら日本では買えなそうです。
近くのスーパーにはもちろんないし、ネット通販でも探した限り取り扱いがなさそうです。
もしかしたら輸入食料品店にはあったりするのかな…。
甘くない生姜湯、いろいろ試してSalabat Teaに近いものを探すかな。
↓ぽちっと応援お願いします★