ワーキングマザーは朝の時間が勝負 ひとり時差のある生活を送っています

平日休日問わず目覚ましをかけなくても4時前には目が覚めます

夜は子どもの遊び相手以外に何もできないので
家族が起きてくるまでの2~3時間で
ラインやメールをチェックしたり
子どもの宿題と持ち物確認をしたり
朝昼晩ごはんの準備をしたり
洗濯物を片づけたり
持ち帰り仕事があればそれを片づけたり…

「すごい早起きだね!えらいね!」とよく言われますが
夜布団に入るのが子どもたちと同じ21時過ぎで
多少子どもたちが騒いだとしても22時には就寝しています。
なので24時に寝て6時に起きていた出産前と寝ている時間は変わりません。
就寝・起床の時間が前倒しになっているだけ。

ただ4時に起きるということは
朝7時に起きる人と比べると3時間くらい時差があるわけで。
ちょっと生きにくいなと思うことはあります。

夜ごはんの時間が18時半と早めなので
朝起きた時にはすでにおなかがすいてます。
寝起きに少しストレッチをしてから4時半ごろに朝ごはんを食べると
10時=(7時起きの人にとっての)13時の換算になり
つまり始業30分後にはお腹がすいてきます…。

たまに飲み会に参加することがありますが
19時開始=(7時起きの人にとっての)22時開始
22時解散=(7時起きの人にとっての)夜中の1時解散
となるので気持ち的なハードルも実際のところ結構あり
身体もそれなりに重くキツイです。

そういう時は朝もう少し寝てればいいじゃん!
ということになるんでしょうが…それができないタチなんですよね。
むしろいつも通りしなきゃ!と思ってしまう。

早寝早起き体質が身に染みついているので
どんな状況であれ勝手に目が覚めてしまう。
そう思っていたのですがふと思い返すと
この間の年末年始に実家に帰省しているあいだは違いました。

朝起きたらカーテンの隙間からいつもとは明らかに違う強い光がさしていて
時計をみたら8時!!!3度見くらいしました。
“私もこんなにたくさん寝られるんだ!”と驚きました。

初日は移動もあって疲れたからかなと思ったけれど
実家に滞在していた数日間ずっとそうでした。

そして東京に戻った翌日からは
何もなかったかのようにいつも通り目覚ましなしの4時起床。

まったく自覚はなかったけれど
もしかしたら無意識のストレスやプレッシャーを感じているのかもですね。

フリーランスになる8月からは目覚まし時計が必須になるかも!と
どんな変化が起きるか興味深いです。

 

↓ぽちっと応援いただけると嬉しいです↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする