ドーセットシリアル ハイファイバーミューズリー ~レーズンが大きい!ナッツとシードもたくさん!~
朝ごはんはシリアル、グラノーラ、ミューズリーなど、牛乳をかければ食べられるものを食べています。
中学生の時から25年間、ずっとオールブラン(ブランリッチ)を食べてきましたが、最近はオールブランと混ぜて他のシリアル類を混ぜて楽しむようになりました。
好奇心旺盛でついいろいろ買い過ぎて、どれがおいしかったっけ…と忘れてしまうので、備忘のために特徴を残しておきたいと思います。
前提としてあおたろう基準
・甘いものがニガテ。オールブランに牛乳だけで十分甘みを感じる。
・愛してやまないオールブランは、400gで651円。
・毎日食べるものなので、できれば身体にいいものの方がいい。
・朝は結構食べる。ボウル1杯のシリアル+パン2枚くらい。
ドーセットシリアル ハイファイバー ミューズリー
■基本情報
・原材料は、原材料:小麦フレーク(トースト済)、フレームレーズン、オート麦フレーク(トースト済)、レーズン、ナツメヤシ、ひまわりの種、ココナッツ、アプリコット、ヘーゼルナッツ(アプリコットに保存料二酸化硫黄使用)
■魅力的だと感じるポイント
・小麦フレークとオート麦フレークがトーストされていて食感がいい
(ミューズリーはふやかして食べるものだ!と言う人にはあまり意味がありませんが、このトーストのひと手間で食感と香りがとてもいいです)
・ひまわりの種とココナッツのアクセントがいい
・フルーツ、ナッツ、シードが全体の50%も入っている
・アプリコットの甘すぎない甘さが好き
・レーズンが大きい(私はあまりレーズンが好きではないので取り除きやすい!)
↓開封して最初に驚くのがレーズンの大きさと多さ。
わかりにくいですが、箱の上の方に””with toasted coconut & juicy raisins”と書かれています。
トーストしたココナッツとジューシーなレーズン入り。
アピールと祖語のない中身です。
■甘さ(オールブランとの理想の混合比)
・レーズンとアプリコットを除けば全く甘くない
(甘さ控えめのミューズリーでもメープルシロップやはちみつが入っていたりするものが多い中、原材料にも書かれておらず。本当に全く甘くありません。)
・むしろオールブランの方が甘いかもしれない
・アプリコットの甘さにのみに頼る前提でいくと(レーズンは取り除くので)、オールブラン6に対して、ドーセットハイファイバーミューズリー4くらいかな
■どんな時に食べたくなるか
・おいしいアプリコットを食べたい時
・今日はメープルシロップをちょっと足そうかなと思う時(本体が甘くない方がメープルがいきる)
■ストックの必須度合い
・ストックはなくてもいいかな
(以前食べたドーセットのミューズリーがとてもおいしかった記憶があって今回購入したのですが、シリーズが違ったかもです。これもおいしくなくはないけれど、感動的とまではいかない。)
■仕方ないと思わないといけない点
・立派でジューシーなレーズンがたくさん入っているので、それを除くと容量が減る。
(レーズン好きにはもちろんたまらないと思います!アプリコット狙いの人にはあまり向いていません。)
・レーズンを除いてしまうと甘くなさ過ぎて、ちょっと食べづらいほど
(商品設計通り、レーズンと一緒に食べればもちろん問題なし)
・価格の高さでしょうか…。325gって思っているよりずっと箱が小さいです。
■友だちへのおすすめ度(=全体的な満足度)
レーズンが好きな人には本当にいいと思う。
あと、ひまわりの種とココナッツも入っているから腹持ちもいいよ。
フルーツの甘さ以外に砂糖類が入っていないから、ダイエット中にも安心!
ちょっと高いけど少量で満足できるから、1回あたりの価格で考えるとそこまで贅沢品ではないはず。
ドーセット シリアル ハイファイバー ミューズリー(325g)【ドーセット(dorset)】
|
↓ぽちっと応援お願いします★