新しいことを一気に習得することの難しさを久しぶりに痛感@タヒチアンダンス

この歳になると、何かが決定的にできない、という経験をあまりしなくなります
新しい仕事を頼まれたとしても、これまでの経験値で想像してそれなりに対応できたし、プライベートでは全く新しいことに挑戦するということがなかった。

なので、先日タヒチアンダンスの初日のレッスンに行った時に久しぶりに「何をどうしたらいいのか全くわからない」という感覚を思い出しました

身体も頭もフリーズ状態で、悲しいとかツラいとか、何の感情に基づくのかわからない涙が出そうになるのを必死でこらえました。

 

タヒチアンダンスについての事前説明はなく、とりあえずやりながら指摘をうける

入会したタイミングも悪かったと思うのですが、夏はショーに向けた準備期間。
そんな忙しい時期にひとりポツンと入ってきた初心者に丁寧に説明する余裕なんてないんです。

「とにかく真似てやってみて」と言われてウォーミングアップとして基本ステップの練習が始まったのですが、動き方はおろか、まず立ち方がわからない
見よう見まねでやりながら口頭で指摘を受けるんですが、まあわからない。
ことばで聞いたことを身体で体現するのって、特に初めてのことにおいては難しすぎます

帰宅後にインターネットや本で調べて、ようやく少しずつ基本姿勢のポイントがわかってきました。
経験者なら当たり前のことなんでしょうが、全くの初心者が目で見た情報からこれだけを理解するのは酷だよ…。

・膝は曲げて立つのが基本
・その時、足と膝はすきまを開けずにくっつける
(ただし、膝を動かして腰を振るので、ぶつからない程度に)
・重心はかかとの方に置く
(つま先は少し浮かす程度の気持ちで)
・背筋は伸ばして胸を張った状態にする
(膝を曲げるとついお尻が出っ張るけれど、そうならないように)
・どんなステップの時も上半身は固定、縦にも横にも動かさない
・腰の筋肉ではなく、太ももや膝の筋肉を動かして腰を振る動きを出す

 

理論はわかるけど身体の動きに反映できない。違う側面からの説明も欲しい。

最も基本となるタイリタマウという腰を左右に振る動きがあるのですが、それがまずできません。
どうしても腰の筋肉で振ってしまうのですが、そうではないんです。
両膝を曲げた状態で、片方の膝だけを後ろにぐっと引くことで、引いた方の腰が斜め後ろに大きく動きます
これを左右繰り返すことで、腰の左右の動きにつながるんです。

この「片方の膝だけをぐっと引く」「片方ずつ屈伸するイメージ」という説明をインターネットで見て、ようやく少しコツがわかってきました。

この動きのコツについて、レッスンでは「太ももの付け根をぐっと引く」と言われていました。
太ももの付け根を引く…?引いたことないからわかりません
どうしてもお尻や腰から動かそうとしてしまう。

どれだけやってもいまいち感覚がわからず、レッスン中は全くダメでした。
人によって感覚をつかむためにピンとくる説明は違います。
「太ももを引く」「太ももってここだよ!」「グイっとこう!」と太ももに集中して説明をされましたが、それでもできない場合は、膝で考えてみるとね…とか違った説明の仕方もしてもらえると助かったな…。

 

あともう1つ、理論は分かるけれど身体として感覚がつかめなかったのは「腹筋を折るように曲げる」ということ。
アミという腰を回す動きの時に、「背筋と腹筋を交互に使うの」「前に回す時は腹筋を折るの」と指導されました。
腹筋折ったことないからわからない…
これも自主練で鏡を見ながら超スローモーションで繰り返すことでなんとかできるようになりましたが、レッスン中のあの速さの中で感覚をつかむのは、私には無理だよ先生…。

 

基本ステップもままならないのにショーの練習も

腰をただ振るだけ、というのができないのに、ショーが近いということでその練習にも混ざりました。
タヒチアンダンスはフランダンスと違って音楽のテンポが速く、つまり、動きも早いんです。
もう、何が何やら…。

見よう見まねでやろうとしても、気になりどころがたくさんありすぎて、もうパンク状態

・一番目立つのはやっぱり場所移動
(前に進むの?後退するの?右からだっけ?)
・手の動き
(手の位置は?高さは?手のひらが上?下?)
・足の動き
(ステップは右から?左から?)
・腰の動き
(膝を使わなきゃ、腹筋を使わなきゃ)
・膝の曲げ具合
(ずっと曲げるんだっけ?今は伸ばすんだっけ?)
・目線
(動かす手を見る?客席を見る?)
・内股にならないように
(もともと骨格が内股なので気を抜くとすぐ内股に)
・背筋を伸ばす
(気になりどころがありすぎて気づいたら猫背に)

動きの根拠や背景を知らないとキツイ

見よう見まねである程度それっぽくはなるかもしれませんが、1つ1つの動きの基本ルールや意味を知らないと、そこから先にはなかなか進めません

ステップの種類にはどんなのがあって、それぞれどういう動きで、何が違うのか。
タヒチアンは手話のダンスなので、手の動きには意味があるはず。
それぞれどういう意味があるのか、詳細にどう動かすのが正しいのか。

なんで今こうやってるんだっけ、という理解がなく踊りの流れを真似っこしても、何かを伝える踊りはできないですよね。

そのあたり、私は自力でこれから追いつかなきゃいけないんだろうか…というのが気になりどころです。

 

スロースターターなりに頑張ってみます

器用貧乏なタイプではなく、ゆっくりと積み上げるタイプのスロースタータな私。
本来は基本ステップがある程度できるようになってから、ショーの練習に入るべきだと私は思ってしまいます。

ファラプという早く腰を回す動きがあるのですが、全然できない…やり方からまず調べよう…と思ってネットで見ると「ファラプはかなり難しいので、タイリタマウやアミができるようになってから練習しましょう」とありました。
そうだよね!!難しいよね!!

やっぱり、基本ができてから応用にいくのがいいと思うんです…。

想定外にスパルタ(?)な感じだったので、スロースターターな私は戸惑いを隠せませんが、せっかく新しいことを始めようと思えたので、しばらく頑張ってみたいとは思っています。

 

↓ぽちっと応援お願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする