敢えて、テレビゲームやDSで遊ぶことのメリットを7つほど挙げてみました

私は息子がテレビゲームやDSで遊ぶことをあまりよく思っていません
たまにやるくらいならいいけれど、休みの日は放っておいたら1日中やっています。
友達と外に遊びに行ったと思っても、外で座り込んでずっとゲーム。

いい加減にしてくれ…としか思えませんが、思ったところでゲームで遊ぶ事実に変わりはないわけで。
ならば、少しでもゲームのいい面を意識して見てみよう、そしたら気持ちが少し楽になるかもしれない、と思った次第です。

 

状況把握力が身につく

主にロールプレイングゲームにおいてになるかと思いますが、一緒に遊ぶみんなが共通認識を持ってゲームに向かうために、設定はどうなっているのか、を把握する必要があります。
世界観や人物設定、状況の確認、ゴールなどをする中で、状況把握力が身につきます。

 

情報収集力や取捨選択力が身につく

これも主にロールプレイングゲームですが、いろんな人からいろんな情報を集めながら、ゴールに近づいていきます。
どこで、誰に、どうやって、どんな情報をもらうのか。
必要な情報は何で、ゴールするにあたっては不要な情報は何か
どの情報が正でどの情報が誤か

収集した情報の1つ1つを吟味し取捨選択しながら積み上げ、目的に向かって活用していく力は、これからの情報社会においては必要な力です。

 

人を惹きつけるストーリー展開を考える力・伝える力が身につく

ゲームで遊ぶ中で、どんな展開でストーリーが進んで行くのか、どんな展開であれば楽しいと感じるのか、どんな意外性があると興奮するのか、などを実体験します。

それによって、人はどういったものに惹かれるのかを理解します。
エンターテイメントなものの展開においてはもちろんですが、普段何かを人に伝える時にどういう順番で、どういう要素を入れると楽しく聞いてもらえるのか、わかるようになります。
また、いずれ仕事でプレゼンをする時などにも、人を惹きつけながら伝える力につながります。

 

論理的思考力が身につく

これはどんなゲームにも共通して身につく力だと思いますが、相手は人間ではなく、プログラムです。
とういうことは、必ず論理的に組み立てられているわけです。

ルールの理解が基本となる単純なパズルゲームなどは、Aという動作をすれば、必ずBという結果になるというのが顕著にわかりやすいですが、そうれ以外のゲームでも必ず原因と結果が明確なルールに則ってつながっています

息子はよく「なんでこうなるんだよ!!」と怒りながらゲームに向かうことがありますが、必ず理由があるんです。
それを見抜く経験を積むにつれ、原因と結果をつなげて考える論理的思考力が身につきます。

 

プログラミングに興味がわく

上記の論理的思考力とも関係しますが、そして繰り返しになりますが、ゲームはプログラムなんです。
Aボタンを押すとジャンプする、Bボタンを押すと火を吐く、などのプログラムの積み重ねで動いています

最近小学生の習い事としても流行っているプログラミング。
これからの社会はAIの活用が増えてくるので、必ず必要な知識になってきます。
今すぐにプログラミングの勉強をしなくても、いずれ必要になった時にイメージしやすく、とっつきやすいと思える素地が作れます。

 

音楽の効果的な使い方がわかる

落ち着いた曲、盛り上げる曲、楽しい曲、悲しい曲など、状況に応じてどういった音楽が適切かを知ることができます。
いろんな種類の音楽を知ったり、楽器に興味を持ったりできます。

 

漢字に興味がわく、文脈推測力がつく

ゲームのルールの説明や、ロールプレイングゲームでは、セリフや戦闘方法などが漢字混じりで表示されます。
普段の読書ならわからない漢字が出てきたら、飛ばして読むかモチベーションを下げてしまいますが、ゲームだとなんとか理解したいと思います。

結果的に周りの大人に聞いて読めるようになったり、読めなくても推測する力がつきます。
漢字を覚えられるのは直接的な効果ですが、わからない字や言葉があっても前後の流れから意味を推測する力というのは、今後英語を学習する時にも役立つ力になります。

 

ゲームも悪いことばかりではないんです

どんな遊びも学びがある。
ただゲームにおいては、目が悪くなる、現実と仮想の区別があいまいになる、インターネットで知らない人とつながるなど、自分が小さな頃にはなかったような新たなデメリットや脅威があるのも事実です。

悪いことばかりではない、だからこそ、適切な環境で適度にやってほしい、と切に思います。

 

↓ぽちっと応援お願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする