仕事と育児の両立が崩壊寸前のワーキングマザーのみなさんへ「ロールモデルになってほしい」に惑わされないで
仕事と育児の両立が崩壊寸前、ギリギリのところでやっているワーキングマザーの皆様へ。
もし仕事を辞められない理由に周囲からの「ロールモデル」としての期待があるとしたら。
悩んでいる時点であなたはロールモデルとしてふさわしくない。
期待を裏切るかも、なんて今さら心配する必要はないので、安心して仕事を辞めましょう。
仕事を辞められない理由の1つはロールモデルという立場
仕事と育児の両立は、言わずもがな、とても大変な事です。
特に正社員の場合は次第に責任も重くなっていくし、仕事に割くべきパワーもどんどん増えていきます。
ここまで辛い思いをしてまで、働かなくてもいいんだけど。
今の仕事ほど稼がなくてもいいんだけど。
もう少し責任面でも時間面でも負担の少ない仕事でもいいんだけど。
なんなら、夫のお給料でもやっていけるから、パートとかでもいいんだけど。
そう思う時もあると思うのです。
でも、辞められなくて、身を粉にして働く人が私の周りにもたくさんいます。
追い詰められつつも仕事を辞められない理由の1つは、あなたが「ロールモデル」になってしまっていることではないでしょうか。
ロールモデルとは
「ロールモデル」とは、自分にとって、具体的な行動や考え方の模範となる人物のこと。人は誰でも無意識のうちに「あの人のようになりたい」というロールモデルを選び、その影響を受けながら成長するといわれます。
出典:日本の人事部
子育てをしながら、キャリアも順調に積み上げてきているママは、若い女性社員にとっては憧れのロールモデルなんです。
これから結婚や出産を控えている女性にとって、両立しながら仕事と育児をこなしている姿は羨望の対象だし、尊敬にも値します。
面と向かって「〇〇さんのようになりたい」と言われることや、「どうやったらそんな風にやりくりできるんですか?」と相談されることもあると思います。
あるママ友からの相談
まさに、仕事を辞める相談をしてくれたママ友の1人がそれでした。
仕事も育児もパツパツで、精神的にもギリギリ。
このまま会社にい続けても幸せになれない自信がある。
でも、同じ会社に勤める夫に相談したら反対されたというのです。
しかもその理由が驚きでした。
「君はうちの会社でも数少ないワーキングマザーだ。しかも、管理職へのキャリアも近い将来見えてきている。若い女性社員にとっては、憧れのロールモデルの1人であり、君が今会社を辞めたら彼女たちの期待や希望も失わせてしまうことになりかねない。働き続けるべきだ。」
妻の気持ちより、会社のことを考えている…ということ自体もショックでしたが、仕事を辞めるところまで悩んでいる人にロールモデルであり続けてほしいと主張していることに大きな違和感を持ちました。
外から見たらうまく両立しているように見えるかもしれない。
けれど、実際にはしんどくて辛くて、自分や家庭が崩壊するギリギリのところで頑張っていて、なんとかその状況を逃げ出したいとずっと考えている。
そんな人をロールモデルにしていいのだろうか。
外面だけのロールモデルは意味がない
会社での姿だけを見ていると、立派なワーキングマザーな人はたくさんいます。
でも、その姿を見せるために後ろでどれだけの苦労や葛藤や犠牲があるか。
それを併せて見せずして、ロールモデルとして奉るのはとてもリスキーです。
だって、見栄えのいいだけのロールモデルを目指しても、次の世代の女性たち誰も絶対に到達できないから。
あの人はとてもスマートに両立していたのに、私は全然ダメだ…と逆に落ち込ませることになりかねません。
手前みそながら、私も前の会社では憧れのワーキングマザーとされていました。
穏やかで、どんなトラブルにも冷静に対応して、子どもたちも順調に育っていて。
だから、会社を辞める時に、どれだけ家庭に無理を強いてきたのかや、どれだけ追い詰められていて、このままいくと大げさではなく家庭が崩壊するのが見えている、と具体的に伝えた時には驚かれました。
そんなに悩んでいたなんて、と。
私は、そういう辞め方をして初めて、ロールモデルになれた気がしました。
会社での姿は作り上げたものであって、どんなにキラキラ見えているワーキングマザーも、裏では尋常ならぬ苦労をしているということを伝えられたと思ったから。
プライドを捨てて自分の価値観と向き合いましょう
ロールモデルとして見られる経験をすると、それに見合うように生きなければ、と思う人も多いと思います。
苦労してでもキャリアを築いている自分が好きならもちろんいいのですが、もしその姿と実際の自分の状況に乖離があって、ロールモデルを演じ続けることがしんどいなら。
素敵なロールモデルであるという立場を捨ててください。
誰の参考にもなりませんし、何より自分自身をどんどん苦しめることになると思います。
自分にとって何が大切か、外からの評価やプライドを捨てて、自分の価値観を見つめなおしてください。
ロールモデルとして崇められていた頃よりも、毎日がずっとずっと楽しくなると思います。
ちなみに、先ほどのママ友は会社を辞めて今はフリーランスで平和に幸せに日々過ごしています。
↓ぽちっと応援お願いします★